ヘルス&ビューティー-健康
ダイエットしたい!今流行のバターコーヒーダイエットってどうなんだろう? そんな疑問にバターコーヒーダイエットを実際に11日間やってみたわたしがお答えします。 当記事を読めばバターコーヒーダイエットで痩せるのかどうかの疑問が解消します。 「ミニマ…
今週のお題「2019年上半期」 2019年も上半期がもう終わろうとしていますね。なんて早いんでしょう!!ここで念頭に書いた「やってみたいことリスト」を振り返りました。
人生100年時代。 老後の資金が不足しないかとても心配です。 老後資金を増やすためにはどう暮らしていけばいいの? 40代50代からできることを紹介します。
毒親育ちのアダルトチルドレンです。そんなわたしが今回読んで衝撃を受けた本をご紹介します。
旦那も私も50代やはり加齢臭や口臭が気になるお年頃です。
疲れがたたったのか高熱が出てお休みを頂きました。久しぶりにキツイ風邪だったので全く動けませんでした。 その時に「あ~ミニマリストで良かった」と思ったこと「まだまだ足りない」と思ったことをまとめました。
グループ活動って好きですか?わたしは子供時代から苦手でした。リーダー格の人の意見をみんなでヨイショしたりするのが嫌なのです。 自分で思うように動けない不自由さがニガテなのです。そこでどうやって断っているか、わたし流を書いてみました。
美しくいることをサボってる女性ってのは、稼ぐことをサボっている男性と同じくらいダサいんだよ!!
もう師走なので慌てて今になって予約を入れて身体メンテをしてきました。
がっちゃんとつま子さん、いつもブログを拝見しています。今回気になる対談が載っていました。 www.gu-gu-life.com 私も子育てと仕事の両立にものすごく翻弄された1人。わたしも子育て期を思い出して書いてみました。
みなさん、財布の紐緩んでませんか?わたしはミニマリストを目指していますが財布の紐が緩みっぱなしで「アマゾン」と「楽天」でいろいろ買っちゃいました。後が怖いよぅ・・・😅
人生100年時代。 老後の資金が不足しないかとても心配です。 老後資金を増やすためにはどう暮らしていけばいいの? 40代50代からできることを紹介します。
50代のわたし。 何があってもおかしくないから自分の入院セットを作っておくことにしました。
少し前に嫌な事をわざわざ言ってくる人がいてその真意はなんだろう・・と嫌な気分になってしまいました。
みなさん、好きなパジャマ着ていますか?わたしはこの時期いつも適当ないらなくなった服を着ていますが 大抵モヤモヤしています。ですがこの度、大人気の無印の商品を購入したのでレビューします。
シミ・シワのオンパレード。ああ私ってこんな顔だったっけ?せめてもと定期的にお肌ケアを取り入れています。 www.koto6.com
先日から始めたダイエット www.koto6.comとにかくスリム美人になったつもりで頑張っています。
ブラがきつくなり、似合ってた服もマタニティーのようになりどうにもこうにも身体が重くなったので ダイエットを始めることにしました。 更年期に入ったようで生理も狂い始め、太り続けています。
最近、短期や週1.2回程度の仕事を探しています。そこでわたしが現実に体験した猛暑の中のありえない職場の話をいたしますね。
毎年健康診断を受けています。私のもっかの目標が「歳をとってから息子たちに迷惑をかけない」なのでお金がないわたしは健康だけは努力して守りたいのです。
うっかりするとヒゲや眉毛がボーボーになってる事に気付きぎょっとするアラフィフのわたしです。 怖いですねー
60歳もそう遠くはない未来になってきたので少し先輩に教わりたい気持ちで手に取りました。 今回ご紹介する本は松原惇子さんの本です。
学生時代の部活動はほぼモラハラ、体育の時間も完全なるパワハラだった。 わたしの時代は今でいう完全なるパワハラだったんじゃないかと思う。
毎年我が家は主人か長男から病気がやってきます。長男も独立した今、菌を連れて旦那が帰ってきました。
更新日2017/12/12 おはようございます。また雪が降って真冬に逆戻りという感じですね。春はもう少し先のようです。 ところで先日、こういう本を借りてきました。 1日15分ナチュラルおそうじBOOK―天然素材とアロマオイルで安全・キレイ前からアロマとかナチュ…
今更ながら 白い巨塔 に夢中になっています。 前もリアルタイムで観ていたのですが 今観てもめっちゃ面白い! そして毎回 いい場面でアメイジング・グレイスが流れます。
50代ですが、必要以上にアンチエイジングはやっていません。若く見えるかもしれない、そんなわたしのアンチエイジングかな?と思う事を紹介します。
2018/08/31更新 国の調査では18歳以下の自殺が最も多いのは9月1日だそうです。知らなかった・・・悩んでるひとへ届くといいなわたしの体験談。
【レタスクラブ6月号】待ち時間にお借りして読んでからためになる事がいっぱい載っていたので改めてメルカリで購入しました。その中のクギヅケになった1部を紹介いたします。
帰省の皆さんお疲れ様です。渋滞や親せきとのつきあいやもろもろお疲れなのではないでしょうか?