主婦ブログステップアップ塾主催の、記事リレーをしています。
オンラインサロンのメンバー9名で、同じテーマで記事を書きリレーをしていく企画です。
今回のテーマは「毎日の家事、私はこうやってラクしています」です。
昨日は人生いろいろお片付けのうさたなさんでした。
私たち忙しい主婦が大変参考になる話でした。
chizuru48.blog.fc2.com今日は私の番です。
家事?そんなに好きじゃない。
50代に入ってますます磨きがかかってきています。
そんな私が家事をラクするちょっとしたコツを公開いたします。
わたしの家事ラク方法
ズボラな私の工夫と楽してる方法を2つご紹介します。
下へ降りる時には手ぶらでは降りない!
2階に住んでいるので階下へ降りるタイミングで1階での用事を済ませます。
(ついでの家事を青色にしました)
+
洗濯物を下へ運ぶ
+
玄関掃除(その後、送り出した後に洗濯機を下で回す)
+
生ごみを1階のゴミ箱へ運ぶ+階段掃除(小さい箒)
+
紙ごみとプラスチックごみを持って下のゴミ箱へ
そしてコーヒーを下で頂き、洗濯機から洗濯物を出して下の物干しに干す
絶対にタダでは下へ降りません(笑) 無い時には探します(笑)
これに階段掃除がセットになる時もあります。
余裕があれば持って上がる(無ければ明日の朝、干すタイミングで取り込み)
あと1品をなににする?
食事を考える時に 例えばメインが決まっていてあと1品どうしよう?ということがありますよね。
そういう時、わたしは「××定食」でネットで検索します。
例えば「肉じゃが」だけ決まってたら「肉じゃが定食」で。
検索も画像で見るとイメージが沸きます。
そうすると副菜のヒントがわかるし 盛り付けの見本にもなります!
これがすごい便利です。
こんなのはみんなやってるかしらね。
まとめ
とにかくラクをしたいです。2階にお住まいの方やメニューを考えるのが苦手な人はぜひぜひお勧めします!
このリレーの企画は明日も続きます。
次はイラストがとっても愛らしいアラフィフLIUの絵しごと日記のLIUさんへバトンを渡します。
ぜひ見に行ってくださいね!
サロンの仲間で作ったNOTEです。みんなのラク家事がいっぱい!!note.mu
今日の記事はどうでしたか?いつも応援ほんとうに感謝です♥
大変お手数ですが2つともクリックしてくださるとうれしいです。
★「食器洗い」の効率的な手順とサクサク楽しくやる方法5
★50歳からのリセット整理術「いつまでもあると思うな、気力・体力と時間」
★【書評】「服を10年買わないって決めてみました」から気づくシンプルライフ